説明
ロバート・ティスランド(Robert Tisserand)
アロマセラピー界を牽引する世界有数の専門家。
英国、米国、日本、中国など世界各地での講演活動のほか、執筆、オンラインによる教育やコンサルタントなどを行っている。アロマセラピーの科学的発展を指針として活動している。
TISSERAND INSTITUTE主宰。
主な著書:精油の安全性ガイドなど
¥15,000 (税別)
世界中のアロマセラピストや専門家が受講している話題の講座が日
TISSERAND INSTITUTE®︎提携講座第一弾!
精油ビンは茶色と青色、どちらのビンの精油が長持ち?
精油が酸化する経過を具体的に知ることができるグラフってあるの
アロマセラピーにおける抗酸化剤の賢い使い方は?
アロマセラピストをはじめ、精油を扱う人の必須知識、精油の酸化と適切な保管の問題を掘り下げます。
オイルを酸化から保護するための最善の方法、酸化した後の対処方法、及び酸化が安全性に与える影響について説明します。
※情報アップデートのため、当講座は終了致しました。
※リニューアル講座を間もなくスタートさせます。
講師 :ロバート・ティスランド
受講料:¥15,000(税別)
時間 :70分
在庫切れ
匿名 –
精油の保管についてはなんとなく分かっていても、ここまでしっかり教わることはなかったので大変参考になりました。
あの有名なロバート先生に直接教わっている気分になり、しかも日本語の字幕があるので英語だけよりずっと頭に入ってきます。
後半のQ&Aもかなり充実していて、疑問に思っていたことも解決しました。
精油の品質保持期間の目安チャートもダウンロードでき、これがまた大変役に立ちます!
次回またロバート先生のクラスがあればすぐ申し込みたいと思います!!
新垣静香 (承認) –
精油の酸化や保管について、あらためてしっかりと考えることができました。ロバート・ティスランド先生のお話を池田先生の字幕で学ぶことができ、それがとてもわかりやすく、本当にその場で学んでいるという感じで聴講でき、とても贅沢な時間でとても有意義な学びだったと思います。
あっという間の70分でした。
一度受講すると何度でも学べるということなので、何度も聴講し自分にしっかりと落とし込んでいこうと思います。
ありがとうございました。
匿名 (承認) –
精油の酸化と保管方法はわかっていたつもりでしたが、ロバート・ティスランド先生のデータによる、具体的にどう変化していくのか? どのように保管すれば良いのか? の説明を聞くと(池田先生のわかりやすく的確な字幕のおかげですが)、なるほどと深く理解できます。日本と海外との考え方の違いがあることも知れました。また質問箱があり、わからないことがあればロバート先生に聞いていただけて、受講した仲間と情報シェアできるのはとても有難いです。